【永住権】申請~審査結果が出るまでの期間は?

こんにちは。『クオーレ外国人ビザ相談窓口』の補助者です。
永住ビザの案件をいただいたお客様から度々聞かれることがあります。
「申請から審査結果が出るまでどれくらいかかりますか?」
確かに一番気になる部分が「審査期間」だと思います。
たとえば、韓国のことわざには「매도 먼저 맞는 놈이 낫다」という言葉があります。
直訳すると「どうせムチに打たれるなら先に打たれた方がマシ」という意味ですが、
要するに「どうせやるなら大変なことを先にやる」という風にも考えられます。
永住ビザの審査期間に比喩すると
「どうせ結果が出るなら、長く待ってからではなく、早く知りたい」感じですね。
永住申請の審査期間について
さて、永住申請の審査期間についてですが、
出入国在留管理庁のサイトでは標準処理時間は「4ヶ月~6ヶ月」と記載されております。
詳しくは、こちらでご確認ください。
もちろん、案件ごとにその審査期間は前後しますし、所持している「在留資格」によっても審査内容の濃さが異なるので期間については申請者間で差があります。そして、申請者が住んでいる地域の「入国管理局」の状況などによっても異なります。
当事務所のご依頼者様のケースをお伝えすると
- 依頼主1(東京在住)
⇒「2021年1月」に申請して、許可が出たのが「2021年5月」 - 依頼主2(神奈川在住)
⇒「2021年1月」に申請して、許可が出たのが「2021年6月」
です。現在、名古屋の場合は大体4~6ヶ月の間に審査結果が出ておりますが、昨年の混み合っていた時期は10ヶ月かかる場合もありました。また、東京や大阪など申請が集中している地域は1年以上かかっていることもあるそうなので、必ずしも4~6ヶ月とは限りません。
永住申請を準備している方や悩んでいる方へ
もし、永住申請をしたい方で、申請条件や何か不安要素がある方がいらっしゃいましたら、
当事務所独自の簡単診断テストがありますので、下記ボタンをクリックして是非一度「永住条件チェック」をしてみてください。