料金表

Price永住許可申請に関する料金表

永住許可申請の基本料金

永住許可申請(就労系から)

110,000円~/1名

永住許可申請(身分系から)

121,000円~/1名
  • 就労系とは、「技術・人文知識・国際業務」や「技能」などの就労するための在留資格といいます。
  • 身分系とは、「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」の在留資格をいいます。
  • 上記の金額には、60%の申請代行料と40%の成功報酬で構成されています。申請代行料には必要書面収集の際に発生する郵便切手代や発行手数料などを含んでいます。ただし1書面につき1回限りとし、同一書面の2回目取得以降は実費をいただいております。詳細はお問い合わせください。
  • 万が一申請が不許可だった場合に引き続き同一の申請を希望される場合は、2回目に限り実費(郵便切手代、発行手数料及び出張費)のみをお支払いいただき、申請代行料は0円で対応いたします。3回目以降の申請の場合は、申請代行料の半額(全額の30%)をお支払いいただくことになります。
  • 許可される際の手数料(印紙代)8,000円は別途必要です。

Price在留資格等入管業務(申請取次)に関する料金

在留資格認定証明書交付申請

「家族滞在」

99,000円~

「技術・人文知識・国際業務」「技能」その他就労系

110,000円~

「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」

121,000円~

「経営・管理」

198,000円~

在留資格変更許可申請

「技術・人文知識・国際業務」「技能」その他就労系へ

99,000円~

「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」

99,000円~

「経営・管理」

165,000円~

在留期間更新許可申請

事情変更なし

44,000円~

事情変更あり

99,000円~

在留資格取得許可申請

日本で出生した外国人

55,000円~

日本の国籍を離脱した者

55,000円~
  • 上記の金額には、60%の申請代行料と40%の成功報酬で構成されています。申請代行料には必要書面収集の際に発生する郵便切手代や発行手数料などを含んでいます。ただし1書面につき1回限りとし、同一書面の2回目取得以降は実費をいただいております。詳細はお問い合わせください。
  • 万が一申請が不許可だった場合に引き続き同一の申請を希望される場合は、2回目に限り実費(郵便切手代、発行手数料及び出張費)のみをお支払いいただき、申請代行料は0円で対応いたします。 引き続きの申請を希望されない場合は40%分の成功報酬を返金いたします。
  • 許可される際の手数料(印紙代)4,000円は別途必要です。

その他の申請

資格外活動許可申請

22,000円

就労資格証明書交付申請

66,000円~

在留カードの有効期間の更新申請

22,000円~

書面の作成

「短期滞在」書面の準備と作成

55,000円~

添付書面の作成

16,500円~(理由書、説明書、嘆願書、願出書など)

Price特定技能に関する料金・報酬額

建設分野以外

在留資格認定証明書交付申請

121,000円~

在留資格変更許可申請

132,000円~

在留期間更新許可申請

77,000円~

建設分野

在留資格認定証明書交付申請

132,000円~

在留資格変更許可申請

165,000円~

在留期間更新許可申請

99,000円~

その他の申請

在留資格変更許可申請
特定活動4か月就労可
「特定技能1号」に移行予定の方

99,000円~

登録支援機関の登録申請

132,000円~

料金に関する不明点・詳細はお気軽にお問い合わせください。

Price帰化許可申請サポートの料金・報酬額

書面等の収集
法務局への出頭・面談
220,000円~
(経営者・会社役員・個人事業なし)
264,000円~
(経営者・会社役員・個人事業あり)
  • 上記の料金のほかに、事務手数料等(切手、証明書発行手数料など)及び出張費(「その他の事項」を参照ください。)が必要となります。

Price翻訳業務(韓国語⇔日本語)

基本証明書 1,100円/1枚(税込)
家族関係証明書 1,100円/1枚(税込)
婚姻関係証明書 1,100円/1枚(税込)
入養関係証明書 1,100円/1枚(税込)
親養子入養関係証明書 1,100円/1枚(税込)
除籍謄本 2,200円~/1枚(税込)
申請情報不一致の通知 1,100円~/1枚(税込)
その他の文書 要相談
  • 除籍謄本の翻訳に際し、日本の廃止市町村がハングル文字に含まれていた場合は、その廃止市町村名の調査に時間を要する場合があります。この場合、上記の金額に、その要した時間から計算して330~1,650円を加算いたします。
  • 上記の料金のほかに、翻訳原本の郵送費用としてレターパックライト370円(個人の方はレターパックプラス520円)が必要となります。

その他の事項

書類及び図面等で、その内容が特に複雑であり、かつ、その作成に特に長時間を要するものの報酬額については、あらかじめ依頼者の承諾を得て、加算できるものとします。
業務に関して出張したときは、次の各号に定める費用を請求することができるものといたします。

  • (1) 交通費及び宿泊費:実費
  • (2) 日当38,500円(税込) 1時間につき5,500円(税込)

上記の表に定める額には、消費税及び地方消費税に相当する額を含んでおります。
上記の表に定めなき事項については、依頼者と協議して定めます。

ご相談予約

永住権をはじめ、各種在留資格に関してお困りごとがありましたら、
まずはお気軽にご相談ください。

24時間受付中
LINEで相談予約
お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちら