【知りたい】帰化申請時、日本語テストは全員受けなきゃいけないの?
こんにちは。
クオーレ外国人相談窓口のぽに子です。
近年、帰化許可申請のお問い合わせを多くいただいているのですが、帰化申請が認められる要件として、「日本語が話せる」「日本語の読み書きができる」という日常生活で欠かせない日本語力が必要とされています。
今回はその中でもよく質問いただく「日本語テスト」についてお話したいと思います。
日本語テストは、帰化申請を希望する全ての外国人に課されるわけではありません。一定の要件を満たしていれば、免除されますので下記の情報で確認しておきましょう。
目次
日本語テストが必要な人
- 外国で生まれた方※例外あり
- 日本の高校から留学かつ日本語能力試験N2以下の方
補助者である私も韓国籍で帰化を考えたことがあるのですが、自分の場合、高校から日本に留学していて大学・大学院を通ったとしてもその理由だけでは免除されないとのことでした。
日本語テストが不要な人
- 日本語能力試験N1に合格した方
- 日本の小中学校を卒業した方
日本の高校を通っていてN2までしか受けていない方は残念ながら日本語テストが必要だということになります。しかし、申請書類に添付する書類や面談時の日本語のやりとりによって内容は変わる可能性はあります。
また、JLPT N1を取得された方は合格通知書を捨てずに保管しておいてください。その証明を申請書類に添付する必要がありますのでご注意ください。
外国で生まれた方でも日本語能力試験「N1」を取得していれば日本語テストなし!
N1持っていなくても日本の小中学校に通ってい1。れば日本語テストなし!
日本語テストの内容
一般的に小学校3年生くらいの日本語能力を要すると言われています。
問題の中には下記のようなことが問われたりします。
ひらがな↔︎カタカナの相互変換
単語や挨拶文の問題がありますが、ひらがなのものはカタカナに、カタカナのものはひらがなにそれぞれ変換する形式です。
ひらがなだけでなく、カタカナ、そして簡単な漢字等を知っているかどうかが問われます。
日本の生活での感想文・日常に関する感想文作成
自分の生活に関することを簡単に作文する形式の問題です。単に文字を知っているだけでなく、作文する能力、つまり自分の考えを言葉にできる能力が問われます。
ある質問に関する回答
ある文章が出て、その質問に対する答えを文章で記入するような問題です。
ただし、上記の内容はあくまで例なので参考までにしてください。
もちろん試験自体はJLPTのN1みたいな難易度ではないですが、普通の会話において不自由なくコミュニケションができ、一般的な日本語の読み書きができる程度の日本語力を判断するような問題が出題されます。
まとめ
日本語力は「日本語テスト」時のみに判断されるわけではありません。法務局に訪問し、面談をする際、また質疑応答をする際も実は日本語力を試されています。
中には申請書類が揃っていて問題なく受付できたにもかかわらず、日本語テストに落ちて不許可になったお客様もいます。
国籍法には日本語能力について明言されていないですが、やはり日本の国籍を取得して生活するに足りる日本語能力は必須だと考えられます。
日本語能力が問題で不許可にならないためにも事前準備をしっかりして帰化申請に臨みましょう。